28
2010
Smoker
- CATEGORY本日の1枚
煙草と言えば、またまた10月から値上がりますね。
公共の喫煙所もドンドン減らされ、愛煙者にとっては益々吸い辛い環境になってきました。これも世の中の風潮なので、仕方ないのかもしれません。
煙草を止めて早5年目に突入しましたが、もちろん嘗ては仕事柄・例に漏れずのヘビースモーカーでした。
キッカケは単純に、夜中に煙草が切れて「買いに行くのが面倒だったから」で、試しにどの位禁煙できるかやってみたら、禁断症状に悩まされたのは最初の2週間位で、1ヶ月超えたら隣で吸われても我慢できる様になり、半年後にはストレスを感じない程になりました。(その代わり食欲旺盛となり、体重が10Kg位増加)
個人差はあるでしょうが、挫折を繰り返す話を聞くと、何気ない思い付きで止められたのは、運が良かったと思います。でも未だに口寂しく感じる時があり、まだ完全に抜けていないのかもしれません。
ご覧の様な「煙草を吸う仕草」を、モチーフとして描くのが好きなのもその反動でしょうか?
公共の喫煙所もドンドン減らされ、愛煙者にとっては益々吸い辛い環境になってきました。これも世の中の風潮なので、仕方ないのかもしれません。

キッカケは単純に、夜中に煙草が切れて「買いに行くのが面倒だったから」で、試しにどの位禁煙できるかやってみたら、禁断症状に悩まされたのは最初の2週間位で、1ヶ月超えたら隣で吸われても我慢できる様になり、半年後にはストレスを感じない程になりました。(その代わり食欲旺盛となり、体重が10Kg位増加)
個人差はあるでしょうが、挫折を繰り返す話を聞くと、何気ない思い付きで止められたのは、運が良かったと思います。でも未だに口寂しく感じる時があり、まだ完全に抜けていないのかもしれません。
ご覧の様な「煙草を吸う仕草」を、モチーフとして描くのが好きなのもその反動でしょうか?