06
2010
VW
- CATEGORYHistoric models

VW TYPE 1
年式の簡単な見分け方としてリア・ウインドー形状の違いがあります。
初期モデルの特徴は(右画像/右下)「スプリット・ウインドー(二分割)」で、53年より(右画像/左下)「オーバル・ウインドー(楕円)」に変更され、58年/更に拡大されたスクエア・タイプになるのです。
(※他には、ダッシュパネル・ステアリング・セマフォー等、細部にも年式に依る仕様の違いがあります)
その一方でエポックイヤーとなる1949年に、2シーター/4シーター・カブリオレ(エクスポートモデル)をラインナップに加えている。ヘブミューラー社製/2シーター・カブリオレは、生産工場の火災により僅か696台の短命に終わり(※カルマン社が引き継ぐが53年で終了)、実用的なカルマン社製/4シーター・カブリオレは、1978年/終了時迄に331,847台が生産される対照的な結果となるのです。
VW TYPE 2
バリエーションとして「デリヴァリー・バン/コンビ/マイクロバス/ピックアップ(シングル・ダブル)/キャンパー/アンビュランス」の6タイプをカタログに揃えました。そのキュートで多用途に渡るお馴染みのスタイルは多くのユーザーに受け入れられ、TV・映画・雑誌等でも未だに幅広く目撃する根強い人気モデルです。
大雑把に分けると、1950~67年/前期型をアーリー・バスと呼び、モデルチェンジ後の1967~79年/後期型をレイト・バスと区別しています。
VW TYPE 3
前記の2モデルに比べるとオーソドックスなTYPE 3ですが、61年にデビュー後「ノッチバック/バリアント/ファストバック」の3タイプが生産されました。しかし新時代のVWは、VWビートルの後継車になれず1973年7月で生産終了しています。
そして最後に、1955年/デビューしたカルマン・ギアは、53年に生産中止したヘブミューラー・カブリオレの直系モデルでクーペとカブリオレの2タイプあり、スタイリッシュでリーズナブルなモデルは細部の改良/変更を除き、生産終了する1973年迄の18年に渡り流麗なボディ・スタイルを貫き通しました。
いつも簡素な要点のみで申し訳ないですが、私の周りにも「VW乗り」が沢山居ます。
それぞれのオーナーの共通点は、色々なトラブルに遭遇しながらも楽しそうに見えて、特有のツボにハマると病み付きになるのが容易に想像できるのです。Rosso Sep.1999/NEKO PUBLISHING CO.,LTD.
年式の簡単な見分け方としてリア・ウインドー形状の違いがあります。
初期モデルの特徴は(右画像/右下)「スプリット・ウインドー(二分割)」で、53年より(右画像/左下)「オーバル・ウインドー(楕円)」に変更され、58年/更に拡大されたスクエア・タイプになるのです。
(※他には、ダッシュパネル・ステアリング・セマフォー等、細部にも年式に依る仕様の違いがあります)
その一方でエポックイヤーとなる1949年に、2シーター/4シーター・カブリオレ(エクスポートモデル)をラインナップに加えている。ヘブミューラー社製/2シーター・カブリオレは、生産工場の火災により僅か696台の短命に終わり(※カルマン社が引き継ぐが53年で終了)、実用的なカルマン社製/4シーター・カブリオレは、1978年/終了時迄に331,847台が生産される対照的な結果となるのです。

バリエーションとして「デリヴァリー・バン/コンビ/マイクロバス/ピックアップ(シングル・ダブル)/キャンパー/アンビュランス」の6タイプをカタログに揃えました。そのキュートで多用途に渡るお馴染みのスタイルは多くのユーザーに受け入れられ、TV・映画・雑誌等でも未だに幅広く目撃する根強い人気モデルです。
大雑把に分けると、1950~67年/前期型をアーリー・バスと呼び、モデルチェンジ後の1967~79年/後期型をレイト・バスと区別しています。
VW TYPE 3
前記の2モデルに比べるとオーソドックスなTYPE 3ですが、61年にデビュー後「ノッチバック/バリアント/ファストバック」の3タイプが生産されました。しかし新時代のVWは、VWビートルの後継車になれず1973年7月で生産終了しています。
そして最後に、1955年/デビューしたカルマン・ギアは、53年に生産中止したヘブミューラー・カブリオレの直系モデルでクーペとカブリオレの2タイプあり、スタイリッシュでリーズナブルなモデルは細部の改良/変更を除き、生産終了する1973年迄の18年に渡り流麗なボディ・スタイルを貫き通しました。
いつも簡素な要点のみで申し訳ないですが、私の周りにも「VW乗り」が沢山居ます。
それぞれのオーナーの共通点は、色々なトラブルに遭遇しながらも楽しそうに見えて、特有のツボにハマると病み付きになるのが容易に想像できるのです。Rosso Sep.1999/NEKO PUBLISHING CO.,LTD.