10
2009
SEVEN
- CATEGORYHistoric models

※この方法には、免税される等の色々なメリットがあるのです。
55年末までに100台以上のMark6がデリバリーされ、生産終了した2年後の57年ロンドンショーでベールを脱いだのが「Lotus Seven S1」である。
同時にデビューしたエリートは、流麗なFRPモノコック・ボディのGTスポーツなのに対し、セブンS1はマーク6を受け継いだスタイルでした。
60年/S2となったセブンはシリーズ中・最もポピュラーなモデルとなり、コスワース・フォード109Eを搭載した高性能モデルを「スーパーセブン」としてラインナップに加え、初めてフロント・ディスクブレーキが採用されている。
69年半ばには、最強のS3スーパーセブン「ツインカムSS」が誕生し、70年/S4へバトンタッチするが、セブン特有のスパルタンなイメージは無くデューン・バギー風のスタイルに変わってしまいました。ロータス・セブンは73年まで生産されるロングセラーとなり、57年?のS1/60年?のS2/68年?のS3/そして70年?最終シリーズのS4の4タイプに分別されています。
……と、いつも中途半端に広く浅い絵日記にお付き合い頂き、ありがとうございます。
私の場合、好みのモデルに対する基本ポリシーは、車種・国籍を問わず「単純に描きたいかどうか」なので、結局の所「乗るより描く方が好き」なタイプだと自覚してます。Rosso Apr.2000/NEKO PUBLISHING CO.,LTD.

69年半ばには、最強のS3スーパーセブン「ツインカムSS」が誕生し、70年/S4へバトンタッチするが、セブン特有のスパルタンなイメージは無くデューン・バギー風のスタイルに変わってしまいました。ロータス・セブンは73年まで生産されるロングセラーとなり、57年?のS1/60年?のS2/68年?のS3/そして70年?最終シリーズのS4の4タイプに分別されています。
……と、いつも中途半端に広く浅い絵日記にお付き合い頂き、ありがとうございます。
私の場合、好みのモデルに対する基本ポリシーは、車種・国籍を問わず「単純に描きたいかどうか」なので、結局の所「乗るより描く方が好き」なタイプだと自覚してます。Rosso Apr.2000/NEKO PUBLISHING CO.,LTD.