24
2020
Update
- CATEGORY本日の1枚
5年前ぐらいに更新したままサポート切れとなり、移行が面倒で放置していたOSをようやくアップデートしました。
この年末のひと段落したタイミングがベストだったので、1日捨てる覚悟で重い腰を上げたのです。

まだ日頃使ってる32bitのソフトが動く最後のOSという事で、今回はMojaveをチョイス(※案の定、最新OSじゃないのでDLから躓きます)バックアップは常にタイムマシンで取ってたので問題ありませんが、下調べでは移行アシスタントで5時間らしいのでウンザリしつつ進めました。いつも設定がすんなり運んだ試しがなく、起動画面の林檎ループのまま前回の長時間費やしたイライラする回想が蘇ります。そんな感じで約1時間半後にOSの書き換えが終了し、更に元データを移すので5時間かと思ったら全て終わってました( ^ω^ )
新OSに合わせる追加設定を含めても2時間程度と、前回の記憶が嘘の様な流れで現状使用してるソフトはそのままキープできたので助かりました。動作保証はされてませんが普通に動くので、限界まで使い倒そうと思います(笑) OSアップデートも進化してスマートになりましたね。これで暫くの間は大丈夫ですが、次は色々なソフトの買い替えで出費が痛い更新になるでしょう。
2020年はコロナで散々でしたが、皆様良いお年をお迎えください。
この年末のひと段落したタイミングがベストだったので、1日捨てる覚悟で重い腰を上げたのです。

まだ日頃使ってる32bitのソフトが動く最後のOSという事で、今回はMojaveをチョイス(※案の定、最新OSじゃないのでDLから躓きます)バックアップは常にタイムマシンで取ってたので問題ありませんが、下調べでは移行アシスタントで5時間らしいのでウンザリしつつ進めました。いつも設定がすんなり運んだ試しがなく、起動画面の林檎ループのまま前回の長時間費やしたイライラする回想が蘇ります。そんな感じで約1時間半後にOSの書き換えが終了し、更に元データを移すので5時間かと思ったら全て終わってました( ^ω^ )
新OSに合わせる追加設定を含めても2時間程度と、前回の記憶が嘘の様な流れで現状使用してるソフトはそのままキープできたので助かりました。動作保証はされてませんが普通に動くので、限界まで使い倒そうと思います(笑) OSアップデートも進化してスマートになりましたね。これで暫くの間は大丈夫ですが、次は色々なソフトの買い替えで出費が痛い更新になるでしょう。
2020年はコロナで散々でしたが、皆様良いお年をお迎えください。