05
2020
Downsizing
- CATEGORYN1 note

小さな不具合からプッツリと所有欲の糸が切れてしまい、次の車を探し始めたのが今年2月の頭ぐらいだったと思います。
格好良くいえばダウンサイジングなのですが、優柔不断な性格ですから数ある丸目K-Carの中で迷走した結果---------------振り出しに戻る感じで、縁あってONE繋がりのこのモデルに決まりました。
国産車を所有するのは約32年振りです。
友人の車屋さんのおかげでオプションを含めた総額が予算内に収まり、下取りのミニが想像以上に高く売れたのもグレードUPの恩恵として大きかったです。若葉マークの書き入れ時で多忙の中、色々と手配してもらい感謝してます。

そして結果的にこのサイズになった事で様々なメリットがあります。(※ 折角なので、タイムリーな機会に白ナンバー登録)まず維持費や燃費は比べものにならない差があり、普段はレジャー使用なので動かす事が少ない上に車を一旦移動させないと乗れなかったベスパが、そのまま余裕で出せるようになったのが嬉しいです。やはり一手間減る事で、年1だった乗車頻度が上がるのは間違いありません。
この車両が我が家に届いたのは先月末の事で、それまでNAエンジンのN-ONEを借用してたのですが思ったより走るぐらいの印象でした。しかし‥‥プレミアムツアラーの軽快な加速感は別物で、ミニからの乗り換えでもあまりストレスを感じないモデルだと思います。しかも、各方面より細かいパーツが色々と出てるので、この先また性懲りも無く弄ってしまうでしょう(笑)
国産車を所有するのは約32年振りです。
友人の車屋さんのおかげでオプションを含めた総額が予算内に収まり、下取りのミニが想像以上に高く売れたのもグレードUPの恩恵として大きかったです。若葉マークの書き入れ時で多忙の中、色々と手配してもらい感謝してます。

そして結果的にこのサイズになった事で様々なメリットがあります。(※ 折角なので、タイムリーな機会に白ナンバー登録)まず維持費や燃費は比べものにならない差があり、普段はレジャー使用なので動かす事が少ない上に車を一旦移動させないと乗れなかったベスパが、そのまま余裕で出せるようになったのが嬉しいです。やはり一手間減る事で、年1だった乗車頻度が上がるのは間違いありません。
この車両が我が家に届いたのは先月末の事で、それまでNAエンジンのN-ONEを借用してたのですが思ったより走るぐらいの印象でした。しかし‥‥プレミアムツアラーの軽快な加速感は別物で、ミニからの乗り換えでもあまりストレスを感じないモデルだと思います。しかも、各方面より細かいパーツが色々と出てるので、この先また性懲りも無く弄ってしまうでしょう(笑)