20
2018
Simple is Best
- CATEGORYVespa diary

最近、長年使用してきた電化製品が経年劣化で次々と壊れてきましたΣ(゚д゚|||)不具合が出始めたら次の準備をしとくのが正解ですが、騙し騙しで限界まで使ってるとイキナリ昇天するので困ります。仕方なく買い換えた今時の製品は何でもリンクして使えるのが便利な一方、不親切なマニュアルによる設定ミスで動かない事が多々あり昭和のアナログな思考回路には厳しい時代になりました(笑)‥とは言っても、必要以上の便利機能は使わない訳です。
このET3の初期型が1976年にデビューしてから40年以上経過しましたが、改めて無駄がなく壊れにくい当時の構造に凄さを感じますw(゚o゚)w その共通点として、シンプルなモノほど奥深く飽きない上に長持ちするのです。
このET3の初期型が1976年にデビューしてから40年以上経過しましたが、改めて無駄がなく壊れにくい当時の構造に凄さを感じますw(゚o゚)w その共通点として、シンプルなモノほど奥深く飽きない上に長持ちするのです。