17
2016
Florian
- CATEGORYOrder made
絵画や版画・ポスターに限らず立体作品まで、相談すればイメージに合わせた額装をしてくれるお店です。
店内はJAZZが流れる落ち着いた雰囲気と、いつも気さくな対応で居心地良くついつい長居してしまいますね。
店内はJAZZが流れる落ち着いた雰囲気と、いつも気さくな対応で居心地良くついつい長居してしまいますね。
この度、いつもお世話になっている額装専門店「ヤマムラ・ビスポーク・フレーミング」さんのイメージイラストを描かせて頂きました。ベスパ繫がりで知り合ってから独立されて……元々は10周年記念イラストの話だったのですが、お互いタイミングが合わず更に2年近く経過してようやく仕上げた次第です(汗)

イラストは、オーナーの山村氏が愛用されている「いすゞフローリアンS-II バン」の最終型と、このモデルに乗る為にわざわざ中型(普通二輪)免許を取得した「ベスパ150STD」を入れて、店舗の一部を背景にしています。普段の足として、未だに現役使用されているフローリアンは、外国等で見かける実用的な使い古し感で格好良いのです。
前オーナーから乗り継いで約四半世紀……こうして朽ち果てるまで乗るという姿勢は、エンスージアストでも簡単にできる事じゃないと思うのだ。
現在では新しく便利なモノが世の中に沢山出回ってますが、移り変わりが激しく長年愛用できるモノは減ってる気がします。
そして、古き良きモノは時代に逆行してる様でも、実は一番エコな事かもしれません。

イラストは、オーナーの山村氏が愛用されている「いすゞフローリアンS-II バン」の最終型と、このモデルに乗る為にわざわざ中型(普通二輪)免許を取得した「ベスパ150STD」を入れて、店舗の一部を背景にしています。普段の足として、未だに現役使用されているフローリアンは、外国等で見かける実用的な使い古し感で格好良いのです。
前オーナーから乗り継いで約四半世紀……こうして朽ち果てるまで乗るという姿勢は、エンスージアストでも簡単にできる事じゃないと思うのだ。
現在では新しく便利なモノが世の中に沢山出回ってますが、移り変わりが激しく長年愛用できるモノは減ってる気がします。
そして、古き良きモノは時代に逆行してる様でも、実は一番エコな事かもしれません。