27
2009
Late BUS
- CATEGORY本日の1枚

左記のイラストは、late BUS[レイトバス]と呼ばれる後期型ですが、丸く愛嬌のあるearly BUS[アーリーバス]前期型の方が、有名なんじゃないでしょうか。
個人的には断然アーリーバス好きと思われがちですが、どちらかと言うとレイトバスの方が好みだったりします。
私が「TYPE2で地方巡業するストリッパー達」のお話を描いていた頃、1996年辺りまではやはり例に漏れずアーリー・ファンでした。
しかし、実用的な使われ方をするレイトバスの「カッコいい遣れ方」は、綺麗にレストアされたアーリーバスには無い良さがあります。
勿論、その様な使われ方をしたアーリーバスもありますし賛否・意見が分かれるトコだと思いますが、あの丸みのある顔がサビサビなのは、なんだかとても可哀想に見えてしまうのです。
その点、気使い無用といった感のあるレイトバスの気楽さに参りました(笑) このズボラ感は、精神的に年を取った証拠でしょうか?
こんな事を言ってるとTYPE 2オーナーからクレームが来そうですが、個人的な好みの話なので、目くじらを立てない様にお願いします(笑)
私が「TYPE2で地方巡業するストリッパー達」のお話を描いていた頃、1996年辺りまではやはり例に漏れずアーリー・ファンでした。
しかし、実用的な使われ方をするレイトバスの「カッコいい遣れ方」は、綺麗にレストアされたアーリーバスには無い良さがあります。
勿論、その様な使われ方をしたアーリーバスもありますし賛否・意見が分かれるトコだと思いますが、あの丸みのある顔がサビサビなのは、なんだかとても可哀想に見えてしまうのです。
その点、気使い無用といった感のあるレイトバスの気楽さに参りました(笑) このズボラ感は、精神的に年を取った証拠でしょうか?
こんな事を言ってるとTYPE 2オーナーからクレームが来そうですが、個人的な好みの話なので、目くじらを立てない様にお願いします(笑)