archive: 2010年02月 1/1
1万年愛す

邦題には「直訳タイプ」と「意訳タイプ」があります。最近は横文字への抵抗がなくなり、原題の意味やイメージを損なうという理由からメッきり減ってしまったのですが、旧い映画等では原題より意訳タイトルの方が、ピンと来るモノも多いのではないでしょうか?...
- closed
- closed
Playback

実は、今月より密かにカテゴリを増やしたのをご存知でしょうか?新シリーズ「Playback Comix」ですが、もう既にガス欠の為・苦肉の策として今迄描いて来た漫画を、紹介ついでに語ってしまうサービス・コーナーです(笑)(※過去記事を振り返ると、同カテゴリに当てはまるモノが結構ありました)...
- closed
- closed
GET BACK

タイトルは言わずと知れたビートルズの名曲ですが、今回は全く関係ございません。ただ、ブログ記事のストックがひと月分ぐらい溜まっていたのを、完全消化して振り出しに戻してしまいました。そんな訳で、只今セッセと書き溜めてる最中です(泣)...
- closed
- closed
HIP BANG
カテゴリ「HISTORIC MODELS」も前回分で一段落して、また次のシリーズ展開を何にしようか思案中な世太郎です。その他では、そろそろ「第二弾/ポストカードでも描き下ろしで作ろうかな」と企んでる所なのでした。...
- closed
- closed
Love is Cash
また虫歯になりそうな、甘ったるいイベントの季節がやって参りました。正直な所・大騒ぎするのは、便乗商品を売る側だけだったりするのかもしれませんが、勿論そういう私もネタとして何本かの短編に使用しているワケです(笑)...
- closed
- closed
Spridget
- closed
- closed
ライ麦畑のキャッチャー
先日(1/27)に亡くなられたJ.D.サリンジャーの「The Catcher in the Rye」は、10代後半の頃に影響を受けた作品のひとつです。予定していた記事を変更しまして、この機会に少しだけ触れておこうと思います。...
- closed
- closed