fc2ブログ

Scrap Shot

ARCHIVE PAGE

archive: 2010年01月  1/1

Bubble Cars

「Bubble car/バブル・カー」というのをご存知だろうか?丸く軽薄な形状からそう呼ばれ、戦後のヨーロッパでは実に多くのマイクロカーが誕生しています。1950年代後半のVWビートルやミニの大躍進により、文字通りバブルの様に呆気なく消えていきますが、その代表的なモデルのひとつがこの「メッサーシュミット」なのだ。...

  •  closed
  •  closed

冬の散歩道

よく音楽からイメージしてイラストや漫画を描いたり、その逆に描いた後でピッタリとハマる場合もあります。そういう意味では音楽に限らず、様々な違うジャンルの作品から触発されたりする事の方が多いかもしれません。...

  •  closed
  •  closed

ADO16 Family

吸収・合併を繰り返して来たBMC(British Motor Corporation)グループは、車種統合を図る代わりに「1台のベース車から、それぞれのブランドが持つ個性を備えたモデル」をバッジ・エンジニアリングによって生み出した。...

  •  closed
  •  closed

MINI

総称として「ミニ・クーパー」と呼ばれ易いのですが、そもそもは「ジョン・クーパー」の手掛けたチューニング・モデルを指しています。...

  •  closed
  •  closed

ゾロ目

No image

タイトル通り・数日後に「ゾロ目」を迎える私ですが、ふと想えば10年に1度しかその機会がありません。そして自然と数が揃うというのは、縁起が良い気がするので不思議です。...

  •  closed
  •  closed

JP-SPORTS

あのボンド・カーにもなった名車「TOYOTA 2000GT」が、デビューしたのは1967年の事である。(※007は二度死ぬ/2000GT・コンバーチブル仕様)同じ60年代には、様々なメーカーの魅力的な国産モデルが誕生しています。今回は駆け足ですが、その一部をチョイスして振り返ってみましょう。...

  •  closed
  •  closed

VW

「Volks Wagen・TYPE1」は、フェルディナント・ポルシェとスポンサーであるアドルフ・ヒトラーによって1938年に量産原型が完成するが第二次世界大戦で頓挫し、ようやく生産が本格化する1945年から大衆車として世に送り出されました。...

  •  closed
  •  closed

New Year 2010

No image

明けましておめでとうございます、本年も宜しくお願い致します。...

  •  closed
  •  closed